2014年6月23日月曜日

スカイラインに載ったとたんにフルボッコにされるメルセデス2Lターボ・・・

  「カサカサしたエンジン音が不快」「トルクがフラットでつまらない!」「信じられないくらいにウルサイ!」などなど、スカイライン200GT-tという新たに追加されたターボモデルへの評価は良:悪=2:8くらいの評価に落ち着いています。どうやら直4向けに設計されていないスカイラインのシャシーが原因で、余計にウルサくなっているようで、やはり日産のエンジニアが大反対したという噂を裏付けるかのようにシャシーとエンジンの相性は最悪みたいです。

  それにしても節操がないなと思うのが、オッサンばっかりを集めたDriver誌の「団体芸」の評論家陣。まるで「みんなでディスれば正論!」みたいなノリで好き勝手言っているわけですが、もうみんないい年したオッサンばっかりなんですよね。いまさら2Lターボの古い設計のセダンに乗ったところで「何も感じられないんじゃないの?」と勘ぐってしまいたくなります。普段からポルシェやランボルギーニを試したり、愛車にしていたりする「有閑貴族」の評論家からみれば、スカイラインもプリウスも「重い&かったるい」ことには変わりないのでは?

  新型スカイラインHVが出たときに、「世界最高水準の性能を持つセダン」を"体よく"批判するのに使われた、「ツッコミ・ポイント」がステア=バイ=ワイアでした。単なる違和感を「熟成不足」と言い換えたりして、読者の多くを占める旧型スカイラインファンに必死で迎合しようとしている”努力”を評価するべきなのかもしれませんが、中には「話題作りの為に投入された新システム」と扱き下ろすものもありました。全般的な傾向としてHV化することで車体重量増が回避できず、「見た目はセダン、走りはミニバン」といったアイディア不足な高級セダンが増えていく中で、「スポーティ」を失わないための切り札として日産エンジニアの期待を背負って投入されたシステムを「なぜ理解しようとしないのか?」と不思議でしょうがありませんでした。

  前回、彼らは「団体芸」でスカイラインHVをステアリングシステムを槍玉に上げてましたが、直4ターボという軽量なユニットに変わり電動油圧パワステに戻してみると、今度は「エルグラ用のシステムではハンドリングがスロー過ぎてダメダメだ!」という意見に変わる訳です。あ〜〜面倒くさいヤツらだな〜!要するに日産がやる事成す事がみんな嫌いなんだろ!スカイラインを名乗る以上はポルシェやランボルギーニを追従できる一流のスポーツ性がなきゃ認めない!とか思ってそうですね。かつてのスカイラインGT-Rのストイックさを求めるならば「R35GT-R」に対して批評していればいいんじゃないですか?

  日産が新型スカイラインを発売する時に「40歳代の外資系管理職」というなかなか細かい設定「顧客モデル」を設定していましたが、実際にV35以降のスカイラインはもはや「有閑貴族」や「オールドファン」を満足させる為のクルマではなく、それとはまた別の意味合いを持つクルマになっています。まだ若い実業家の方が言ってましたが、BMWやアウディ、レクサスが定番の社長仲間で、スカイラインに乗っている社長は「一目置かれる」存在なのだそうです。いまではスカイラインは新時代の「ビジネスGTサルーン」としての評価を築いている「一面」もあるわけで、そのリーズナブルな価格設定が社長の人柄を現す「クルマ」でもあるようです。

  評論家やクルマ好きが寄って集って新型スカイラインをボロクソに言おうが、性能は間違いなく世界最高水準ですし、日産そもそもが「クルマバカ」の為に作ったわけではない!と割り切っているわけですから、開発者にはもう何を言っても響かないでしょうし、相手にもされないでしょう。そんな日産の硬直した姿勢に対して、バカみたいに粋り立つ「有閑貴族」が無節操な記事を書いてネガティブキャンペーンを張ったところで、若い世代には「アホじゃないの?」くらいに感じてしまうのも無理ないです。新型スカイラインへのまともな”批判”というものがあるなら、

 「200GT-t」価格が高すぎる。似たようなエンジンを積むメルセデスCLA250との整合性が取れないから致し方ない。自社で開発して安くする努力を怠っている。
 「350GT」車重があってかつ高出力なので、ボディ・タイヤ・ブレーキの消耗が心配。

くらいが妥当なところじゃないですかね・・・。



リンク
最新投稿まとめブログ
  

0 件のコメント:

コメントを投稿